ラベル ubuntu の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ubuntu の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月22日火曜日

Ubuntu 15.04のRAMディスク作成について

Ubuntu15.04でRAMディスク作成する場合、/etc/fstabの書き方がこれまでとちょっと違う様子。 コメント行を見てみると
# <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
となっているので 1GBのRAMディスクを作成するには
tmpfs /ramdisk tmpfs size=1g 0 0
という感じになる。 RAMディスク作ったらとりあえずMOZCの動作が快適になってかなりストレス軽減

2015年9月20日日曜日

apt-getでインストール可能なバージョンをリストアップする

Ubuntuにcasperjsをインストールしようとしたところ、casperjsはphantomjsの1.x系が必要らしいが、普通にapt-getでphantomjsをインストールしてしまうとphantomjs2.0系がインストールされてしまう。

そこで

sudo apt-cache showpkg phantomjs

でインストール可能なバージョンをリストアップし、

sudo apt-get install phantomjs=1.9.0-1

とバージョンを指定してインストールした。

2015年8月23日日曜日

ubuntu 15.04にSymfony 2.7をインストールしてみた

いつの間にやらSymfony2のインストール方法いろいろ変わってるのね・・・ 1)curlのインストール sudo apt-get install curl 2)Symfonyインストーラのインストール sudo curl -LsS http://symfony.com/installer -o /usr/local/bin/symfony sudo chmod a+x /usr/local/bin/symfony 3)プロジェクトを作成 symfony new PROJECT_NAME 4)開発用サーバーを起動 cd PROJECT_NAME php app/console server:run ↑これでlocalhost:8000でアプリが起動する